石井研究室を検討しているかたへ

少しでも雰囲気が伝わるよう,研究内容・指導の方針と方法・入った人のメリット(とデメリット)をまとめました.卒業演習選択の材料になりましたら幸いです.開講曜日時限は月曜3限です.

研究室情報・講義情報のページへ戻る

どんなことを研究できるか?

この研究室の卒業演習では,いわゆる学術研究をします.研究とは新規なことを提案するユニークな活動で,ときにははまってしまったりしながら,自分の提案を学会で発表することを目指します.これまでとは大きく異なる経験をつめると思います.研究室では,現在下記のテーマにとりくんでいます.みなさんが行いたいテーマ・気になるテーマはあるでしょうか?

のぞかれても盗まれにくい画像パスワード [link]
よく使われるパスワードによる認証は,簡単なパスワードは盗みとられやすく,複雑なパスワードは覚えにくいという弱点があります.この研究では,本人には答えやすく他人には盗まれにくい,画像パスワードを提案しています.過去の卒業演習では,顔画像を混ぜ合わせおもかげを探すという方法で盗まれにくいという新たな手法を,みなさんの先輩が提案しています.このように,まだまだ提案できることが残っています.ディープラーニング・コンピュータグラフィクス・スマホアプリ・ウェブアプリケーション・データベースの知識が身につきます. 情報処理学会2020年度山下記念研究賞 DICOMO2020野口賞
遠隔コミュニケーションシステム [link]
普通の壁から音を発生させることができる特殊なスピーカとプロジェクタを動かして,自分のアバタを投影するシステムです.これをネットワークでつなぐと,遠隔から相手の部屋の中を動いて会話ができます.テレビ電話でさらに部屋を動けるという感じです.ネットワーク・画像処理の知識が身につきます. DICOMO2018優秀論文賞
ライフハック(学生生活ハック)
日常生活でのちょっとした不便の解消や,作業のパフォーマンスを上げるしかけを組むことを,ライフハックと呼ぶことにして,そのためのシステムの構築を行います.例えば, Classroom や in Campus に掲載された課題を自動でリマインドしてくれるシステムや,英単語学習ボットを構築しています.

なお,希望があれば,自分で考えたテーマを行うことも相談に応じます.(わりと毎年います.ライフハックの課題リマインドも学生さん自身が考えたテーマです.)石井が行ってきた研究はこちらを,石井研究室の活動はこちらを,おおまかにつかみたい場合はビデオを,ご覧ください.また,関連する研究テーマでの大学院進学を希望する人の相談にも応じます.テーマにより,どのような可能性があるかを示せると思います.

方針と方法

研究は,必ず1人1テーマ,自分のテーマを持ってもらう予定です.これは,研究を行う中で,必ずなにかしらはまってしまうことがあると思うのですが,それをどう解決するかという感性を磨いてほしいからです.

また,必ず何かを実装(プログラミング)してもらう研究にします.卒業前に手に職つけてから,みなさんを社会に送り出すのが,この研究室の使命だと考えているからです.

通常のオフィスアワーに加えて,ネ学サロンの時間をオフィスアワーのようにして応対しています.プログラミングやハードウェア実装やその他学生生活ではまったことをアポなしで聞きにきていい時間として,活用している先輩がいます.

メリット/デメリット

すでに書いたことも新たなことも,重要だと思う順に並べます.